役牌ポンの基準?

前置き

  • うしむらさんに教えている麻雀の話のまとめ。とりあえず、量産型デジタル入門みたいな話をしています。特殊な内容はなくて、一般論っぽいこと(?)をおおまかに整理して伝えようとしている、みたいな感じです。たぶん。

基本的に、役牌はポン

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 堀内プロは、「役牌トイツはポンしておけば、ほとんど正解」と述べています

堀内プロの『神速の麻雀』で挙げられている例は、次のような感じです

たぶん、シャンテン数が進む鳴きで、鳴いたあとが2シャンテン以下なら、役牌ポンはだいたい正解? > ∩(>ヮ<)q

ζ*'ヮ')ζ < 特に愚形まじりの場合は、鳴かないと愚形埋めが運ゲーすぎてキツいので、鳴きの有効性が高いです


(v ゜ヮ゜ノ~ノ < ただ、役牌ポンは「ほとんど正解」と言いつつ、わりと例外もあります

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 以下、その例外の話を……

役牌をポンしないケース:雀頭候補がなくなる場合

まず、役牌をポンするとアタマ候補がなくなる場合は、基本ポンしません! > ∩(>ヮ<)q

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 『フリー麻雀で食う超実践打法』という本の例では、

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < ……という感じで、

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 役牌トイツ+両面+両面の形なら、役牌アタマのメンゼンを期待します


ζ*'ヮ')ζ < ただし、

ζ*'ヮ')ζ < ……という感じで、

ζ*'ヮ')ζ < 役牌トイツ+両面+愚形の形なら、ポンするそうです

そうなのかー > ∩(>ヮ<)q

役牌をポンしないケース:序盤&良形&メンゼンのみ高打点

原則として、ポンテンはとります! > ∩(>ヮ<)q

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 一般的に、テンパイに近いときほど、鳴くことの価値が高くなるからです

4シャンテン→3シャンテン : 有効牌が多いので、鳴かなくても進む

2シャンテン→1シャンテン : メンゼンでは運ゲー度が高いミッション

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 特に「1シャンテン→テンパイ」は、もっともハードルの高いステップなので、

鳴いてテンパイするなら鳴くのが原則!(ポンテン・チーテンは取る) > ∩(>ヮ<)q


……なのですが! > ∩(>ヮ<)q

メンゼンでも高くて早そうなら、ポンテンを取らなかったりします! > ∩(>ヮ<)q

「序盤で良形1シャンテンで、鳴くと安い場合」だと、次のような選択肢になることがあります

  • 鳴くと、1000~2000点のテンパイ。80%くらいアガれそう(1000点×0.8=800)
  • メンゼンのままだと、4000~8000点の1シャンテン。テンパイ→アガリと進める確率は40%くらい?(4000点×0.4=1600)

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < メンゼンで3翻以上、鳴いて1000点とかだと、メンゼンの打点が美味しいケースが出てきます

もちろん、メンゼンでも安い場合は、素直にポンテンを取ります! > ∩(>ヮ<)q

役牌をポンしないケース:遠くて安い鳴き

あと、あまりにも手が悪い場合は、シャンテンが進む役牌ポンを取りません! > ∩(>ヮ<)q

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 「あまりにも手が悪い場合」っていうのが、基準が難しいのですが……


(v ゜ヮ゜ノ~ノ < とりあえず、『神速の麻雀』だと、

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < このように、鳴く牌以外にターツがないのは論外です

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < それから、『魔神の読み』だと、

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 鳴いた字牌以外に、愚形2つ、アタマ候補なしのバラバラで、これもダメです


(v ゜ヮ゜ノ~ノ < 次のあたりが、もう少し微妙なラインになるようですが……

(v ゜ヮ゜ノ~ノ < とりあえず、上の例よりも悪く見える形からは、鳴かないほうが良さそうです

補足