もしも千早の勝率が1本ごとに25%だとしても、小鳥さんが3か月以内に負ける可能性は2~3割に達します。
千早の立場では物足りない数字ですが、小鳥さんの立場で安心できる数字でもありません。
もしも小鳥さんが、負ける確率を1%以下にしたいと思ったら……。
1本の勝率 |
10先の勝率 |
1週間後 |
4週間後 |
8週間後 |
12週間後 |
15% |
0.01% |
0.04% |
0.2% |
0.3% |
0.5% |
16% |
0.02% |
0.07% |
0.3% |
0.6% |
0.9% |
17% |
0.04% |
0.1% |
0.5% |
1% |
1.5% |
18% |
0.07% |
0.2% |
0.8% |
1.6% |
2.4% |
19% |
0.11% |
0.3% |
1.3% |
2.5% |
3.7% |
20% |
0.16% |
0.5% |
1.9% |
3.7% |
5.5% |
1本ごとの負ける勝率は16%程度に抑えなければなりません(挑戦が週3ペースで3か月くらいの期間を想定)。
さて、小鳥さんはpart34でパワーアップ。


もしも、小鳥さんと真の対戦が「10勝1敗」に収束するとしたら、真の1本ごとの勝率は9%。

この実力差なら、週3ペースで1年間挑戦を続けても、真が小鳥さんを倒せる確率は0.03%を下回ります。
しかし、もしもこれが10勝2敗になると……。

このへんが、負ける確率が数か月で1%くらいになるライン。
挑戦が週3回として、1年後には5%のアイドルデビューが見込まれます。
実力差としては、10先を1万回やって3~4回しか負けないレベルなのですが、それでも挑戦を100回・200回……と重ねられると、絶対安心とは言えなくなってくるという感じです。
それから、10勝3敗だと……。

数か月でコロっと負けてもおかしくはない数字で、150回も挑戦されるとアイドルデビュー率が5割を超えてしまいます。
そして、10勝4敗では……。

3か月後には負けている可能性のほうが高く、半年以内に負ける確率は84%。
逃げ切れる可能性も高いとはいえ、小鳥さんとしては、これほど危険な状態は避けたいでしょう。
つまり、小鳥さんの視点では、10勝3敗・10勝4敗に収束する実力差まで迫られると、もう危ないという感覚になります。
10勝2敗ですら、完全な「安全圏」とは言い切れないかもしれません。
真に「10勝1敗」以上で安定できるくらいでなければ小鳥さんはこの先生きのこれないわけで、そういう意味では、part34のアレはけっこう妥当なパワーアップだと言えるのかもしれません。